十脚目通信

XMLサイトマップ
古いブラウザではサーチが使えませぬ(T-T)
更新履歴
What's New Feed

09.08/28
Decapediaのサワガニの項目を修正。サワガニの北海道分布説についての考察を加えました。
十脚目通信は、サワガニの分布は青森以南という立場をとります。

09.07/06
トンデモ企画第二弾オカヤドカリの生態についてを開始。「生態1:生態については解っていませんか?」をアップしました。

09.06/18
最近同じ質問ばかりなので、オカヤドカリ飼育に関するFAQと、オカヤドカリのトンデモ飼育法に1件ずつ追加しました(-_-;)

09.05/19
オカヤドカリのトンデモ飼育法を実に1年半ぶりに更新しました。誰も待ってなかったろうけど(-_-;)

09.04/06
リンクコーナーから、海に感謝を! 二つのゴミ袋運動にリンクしました。

07.09/17
オカヤドカリのトンデモ飼育法に「トンデモ13:砂に潜ったまま出てこない場合は掘り返す。」を追加。

07.07/08
とりあえずDecapediaのヤドカリの項目だけを突貫工事で作り始めていますが・・・。さて(^_^;)

07.06/28
うんちく系wiki「Decapedia」をローンチ。善意の編集者募集

07.06/26
オカヤドカリ飼育に関するFAQを久しぶりに更新しました。いやはや(-_-;)

07.06/06
リンクコーナーから、映画『ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ』公式サイト(7/7公開)にリンクしました。

07.05/17
組織概要に、アクセスマップ(地図)を掲載しました。

07.05/04
そろそろシーズンですなぁ…。オカヤドカリのトンデモ飼育法 まだ未完成ですがアップ。

06.12/29
随分ご無沙汰ですみません。レッドリスト見直しに関するDeca-Jの見解をアップしました。

06.08/08
decapod reportにスペシャルレポートVol.1:アンダマン海のオカヤドカリ(後編)を掲載。
HTML版です。会員ML会員の方にご覧いただけます。

06.08/07
decapod reportスペシャルレポートVol.1:アンダマン海のオカヤドカリ(前編)を掲載。
HTML版です。非会員の方もご覧いただけます。

06.07/24
水族館スポンサー急募。(スポンサードについてのお願い)

06.06/16
リンクコーナー(優良飼育情報)のヤドカリ編に「ヤドカリパーク」(本物)を追加しました。

06.06/02
リンクコーナー(優良飼育情報)のオカヤドカリ編に「オカヤドカリにも三年」を追加しました。

06.04/20
decapod reportにVol.4:「春の南紀の磯」を掲載。
会員ML会員の方にご覧いただけます。

06.03/15
リンクコーナー(有尾目優良飼育情報)から「Nature,Friend」へリンクしました。

06.03/13
リンクコーナー(リンクサポーター)有尾目の優良飼育情報を追加。
有尾目全般編から「日本産サンショウウオと飼育」をリンクしました。

06.01/18
decapod reportの業界リポートに「販売できる天然記念物」を巡る大誤解をアップしました。
HTML版。全ての方にご覧いただけます。

05.12/12
decapod reportに海ヤドカリ版Vol.1:海のヤドカリ(全国の磯に普通)を掲載。
HTML版です。会員ML会員の方にご覧いただけます。

05.11/30
Deca-J水族館のテーマ「The Theme of Deca-J水族館」をアップしました。

05.11/15
decapod reportに海エビ版Vol.1:この時期、特に哀れなエビ「ホワイトソックス」を掲載。
HTML版です。会員ML会員の方にご覧いただけます。

05.11/11
常設&移動水族館「魚はいません」ご意見板を設置しました。忌憚のないご意見をお待ちしています。

05.11/08
常設&移動水族館「魚はいません」設立計画をアップしました。

05.11/02
リンクコーナー(素晴らしい活動)から「書を捨てよ磯へ出よう」へリンクしました。

05.11/01
定款草稿(十脚目通信が会費制を採らない理由)をアップしました。

05.10/19
リンクコーナー(優良飼育情報)のカニ編に「Pantha's Labyrinth - ぱんさのカニのいる生活−カニの飼育−」を追加しました。

05.10/12
decapod reportにVol.3:「秋の南紀の磯」を掲載。
会員ML会員の方にご覧いただけます。

▲これ以前のリンクはこちらから、レポートはこちらからご覧ください。